このブログを読んでくださっている方の中には、仕事で忙しい中でも何か自己成長につながる学びのきっかけを探している方がおられると思います。
わたしもその一人です。
仕事が忙しいと、これ以上考えるのもしんどくなり、思考停止になってしまい、勉強なんてとても手につかなくなってしまいますよね。
そんなときに、頭を整理して、一歩踏み出すためのおすすめの方法があります。
やりたいことを紙に書き出すこと
その方法とは、やりたいこと、将来なりたい自分を紙に書き出してみることです。
頭を整理しようとしすぎずに思い浮かんだことを書いてみてください。
書いてみると、それにつられて他のことも思い浮かんで、どんどん書くことがでてきます。
そして、だんだんと頭が整理されていきます。
気をつけてほしいのは、考えすぎないということです。
自然とスイッチが入って、考えるモードになったら、考えてもらって大丈夫ですが、仕事で頭が疲れている状態の場合は無理しないでください。
何をしたらよいか書いてみる
いろいろな目標ややりたいことがでてきたら、いくつかをピックアップして、そのために何をしたらよいかを書いていきます。
これもあまり無理する必要はありません。
ぼーとした頭でやっても効果あります。
最後に
これをやるとモチベーションがあがって、やることが明確になることがよくあります。
頭が整理されてすっきりする効果もあります。
わたしは何日か、何も手に付かない日が続いたときには、紙に書き出す作業をやって、頭の整理とモチベーション維持をしています。
頭がもやもやしたまま何日か過ごしているようでしたら、ぜひ一度ためしてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。