最近、周囲で若くして癌になっている人もおり、自分自身も健康管理を気をつけていかないとと思っています。
そういった流れで健康関係の本を読んだり、健康に良い食事や、運動を心がけているので、そんな内容もブログにアップしていきます。
こちらのブログに足を運んでいただいている方は、向上心が高く、日々忙しい方が多いと思いますが、健康を崩してしまうと、すべてが水の泡になってしまうといっても過言ではありません。
ぜひ、健康にも気をつけて生活していきたいですね。
さて、最近わたしが調べているのは、人参を使った健康法。
癌について調べていると、抗癌作用が高い野菜としてよく人参が出てきます。特におすすめされているのが人参ジュースですね。
そこで、何回か人参関連の記事をアップしていきます。
人参ジュースががん予防に効果が高い理由
がんを予防するのに効果が高いと評判の
人参ジュース
ですが、なぜがん予防に効果が高いのでしょうか?
健康に関心が高い方なら、お昼休みにコーヒーを飲まずに、野菜ジュースや人参ジュースを飲んでいる方もおられるかもしれません。
同じく人参ジュースを飲むにも、理由を知っているのと、知らないのとでは、効果も大きく変わりますよね。
がん予防に効果があると言われている「カロテノイド」
ちょっと、がん予防について調べたことがある方なら、βカロテンが抗癌作用があると聞いたことがあると思います。
しかし、これは、はっきりと確かめられているわけではないんですよね。
βカロテンとは、そもそも何かをWikipediaから抜粋します。
植物に豊富に存在する赤橙色色素の一つ。両末端にβ環を持つ最も一般的なカロテンである。
Wikipediaより
そう、植物に存在する色素のことを言います。
カロテノイドと抗癌作用については、長い間研究されてきており、複数のカロテノイド摂取ががん予防に効果があることが知られています。
ちょっとお硬い論文になってしまいますが、こちらの論文には調査内容が詳細に書かれていますので、気になる方はご覧になってください。
なぜ人参ジュースなの?
カロテノイドは、天然に広く存在している、黄色、赤色の色素ですので、人参以外の野菜にも含まれています。
しかし、その中でも人参ジュースが浸透しているのはなぜなのでしょうか?
それは、
人参ジュースが手軽に、継続的に、そして、リーズナブルに野菜を摂取できる方法
だからです。
生活が忙しい方にとっては、コップ1杯で野菜を摂取できるというのは、とってもお手軽で魅力的ですよね。
しかも、人参は1年にわたって手に入れやすく、価格もリーズナブル!
そんなこともあって、人参ジュースが浸透しています。
できれば、無農薬で新鮮な人参に越したことはないのですが、価格や購入しやすさを考慮して、まずは近所のスーパーで買ってきた人参でジュースを作るところから始めてみてみるのも良いかも知れません。
わたしは、ひとまずパックの人参ジュースを飲むところからはじめています。